top of page

タルト生地みたいなクッキー

  • cou
  • 2024年2月6日
  • 読了時間: 2分

硬いクッキーはタルト生地になる⁉

クッキーやサブレとタルト生地、違いがあるのか?という素朴な疑問です。


厳密には違いがあるようですし、生まれたバックボーンが違う、つまり用途とかですが、そういう意味ではこれらを一つでまとめてしまうのはいささか抵抗があります。パティシエの方からすると「何言ってんの?」と怒られれそうですが、、、。


焼き菓子の基本は、小麦粉とバターと砂糖の配合、後は卵などの水分との兼ね合い、混ぜ方、などで出来上がりに差が出ます。タルト生地ですと、乗せるモノが何かで、硬さも甘さも違います。


つまり、ベストな生地が出来ても、イチゴのタルトなのかブルベリーなのかによって、生地の硬さは同じでも、甘さは変わってきます。砂糖の分量に変化を付けるという事は、焼き上がりの時間や温度にも影響があるということかもしれません。


どうなのでしょうね?


カフェで、手作りタルトを出すお店は、基本的にはパティシエの知識がると思いますので、良いのですが、少ないスキルで何とか手作りケーキなどをと考えているお店の場合は、ちょっと大変ですよね?


だから、思ったんですよ。


クッキーとタルト生地を同じにしてしまえば、一度に2つの商品ができると。


ダメですかね?


今回は、クッキーだけ焼いたのですが、これでタルト生地もいけるのではないかと。


クッキーの作り方は、簡単ですのでここでは述べません。配合と焼き時間だけです。


~タルトにもなるクッキーのレシピ~


バター・・・150g グラニュー糖・・・90~100g 卵(M)1個

薄力粉・・・125g アーモンド・・・35g 塩・・・一つまみ


170℃で15~25分



バターはショートニングと半々でもよいです。

アーモンドは是非、ローストしたものをパウダーにしてみてください。

有塩バターなら塩はなしで構いません。


低温で長く焼くと硬い仕上がりになります。


これで大体、クッキーが20枚近くできます。タルト生地だと2枚行けると思います。


クッキー10枚と、タルト生地1枚でもいいですよね。


まぁ、あれですよ。


「一回でできないかな~」というめんどくさがりの発想ですw






댓글


bottom of page