類似店にご注意
- cou
- 2022年1月25日
- 読了時間: 2分
特別な場所

紛らわしい表現はやめて
別に怒ってるわけでも、嘘つかれたわけでもないんですが、、、どうなんでしょうね?
カフェでもないのにカフェって名乗るのって。
「ウチのカフェの売りは、やっぱ紅茶かな」→ティールーム又はティーサロンですね。
「ウチのカフェはコスパのいい食事ですかね」→レストラン又はダイナーです。
「セルフサービスで早いがモットーです!」→ファストフード店かな。
「ウチはレストランみたいに食材にこだわってますね」→いや、レストランって言ってますよね?
「ウチのカフェは夜がメインです」→んじゃ、バーだろ!
あ~、段々腹立ってきた。
いいんですよ、自分とこのお店をどう紹介しようと。ただ、「○○カフェ」って、安直過ぎません?!何でもかんでも「カフェ」付ければいいってもんでもないですからね。
何が嫌いかって、ファストフード店や定食屋がカフェの真似事してることです。求人案内などで「カフェ」って入力すると結構な確率でこういった「他業種」のお店がヒットします。まぁ、そういうタグ付けしているんでしょう。でもね、そこはカフェではありません。
「でもウチはコーヒーも出してるんだからカフェだよ。カフェってコーヒーのことだろ?」
確かにカフェとはコーヒーのことです。でもね、美味しいコーヒーをワンドリップずつ淹れてる小さなお店ありますよね?小さなベンチが1つ、ほとんどがテイクアウトってお店。彼らは自分たちのお店をカフェとは呼ばず「コーヒースタンド」って言います。まぁ、立ち飲みという意味です。
立派なコーヒーを出してるのになぜ「カフェ」と言わないのでしょう?逆に、美味しくもないコーヒー出してる○○屋さんがなぜ「カフェ」と言うのでしょう?
カフェを知っているであろう人たちがカフェと言わず、カフェを知らないであろう人たちがカフェを名乗る。
何とも不思議ではあります。
こういう話をすると大抵は「まぁ、人それぞれだし、その人がそこをカフェと思えればそこはカフェなんじゃない?」という結論に行き着くものですよね?
しかし、敢えて言います。簡単に言います。
そこがあなただけでなく、多くの人にとっての「特別な場所・空間」でないのなら、そこはカフェではありません。
「特別な場所」を探してみて下さい。あなたがいつも行く「カフェ」と何が違うでしょう?
見つけられますか?
Comments