迫力のバナナケーキ!
- cou
- 8 時間前
- 読了時間: 2分

キャラメル、バナナ、シナモン、これ最強
暑い夏に作るケーキとは?
いやいや、作りたくはないですよねw この暑さですから。しかし、南国のフルーツはこの時期が美味しいですから、バナナもそういった意味では季節的にばっちりです!(年中ありますが)
キャラメリーゼしたバナナはもう最強です。私も何回も取り上げていますが、タルトでもフレンチトーストでもいけます。何より安い!これに尽きますね。原材料としてイチゴをはじめ、フルーツを使うと材料費がかかってしまうんですが、バナナは年中安く手に入りますので人気商品にできれば良い事ずくしです。
そんなバナナをケーキにする場合、果肉を潰してパウンドもしくは、シフォンケーキなどが一般的です。今回のケーキも基本的にはパウンドケーキの作り方ですが、果肉やヨーグルトが入ることでしっとり感が増します。そして、キャラメリーゼしたまるごとバナナが乗ることで、その迫力たるや!
写真でもお分かりのように、まるで、「ウナギか!」「ベーコンか!」っていうぐらいのインパクトですw
では作っていきましょう。
~バナナケーキの作り方~
18㎝丸形
バナナ・・・3本 砂糖・・・90g 薄力粉・・・150g バター・・・50g
卵・・・1個 サラダオイル・・・50g ベーキングパウダー・・・小1 シナモン、カルダモン適量
ヨーグルト・・・50g 牛乳・・・70g
先ずは砂糖40gでキャラメル作ります

バター10gを入れて溶かし込みます。
この状態で、型に流し込み、その上からスライスしたバナナ2本分を敷き詰めます。

バナナは完熟のものがいいですね。
次に生地作りです。
大きめのボウルに、常温に戻したバター40gと残りの砂糖を入れてよく混ぜたら、溶いた卵を数回に分け入れ、よく混ぜます。サラダオイルを入れて更に混ぜます。
別のボウルに、バナナ1本を潰し、ヨーグルトと牛乳で混ぜ合わせまたら、先ほどのボウルに入れてまたまたよく混ぜます。
薄力粉、砂糖(残り50g)、シナモン、カルダモン、ベーキングパウダーは混ぜ合わせておきます。
全てを大きめのボウルに入れたら、素早く混ざ合わせます。

バナナを敷き詰めた上から生地を乗せ、なるべく平らになるように広げます。
180℃オーブンで約30分ほど焼いたら完成です。

逆さまになってますかね、取り出すときは先ず、お皿を乗せてひっくり返してください。タタンの要領です。
どうでしょう。迫力ありますよね!
アイスやホイップクリームを添えてお召し上がりください。

Comments