炭酸コーヒーの悲哀 ~その2~
- cou
- 2019年9月18日
- 読了時間: 2分
カクテルに学ぶ

前回の続きになります。
不味い炭酸入りコーヒーを美味しくするために、考え方としては「カクテルを作る要領で」というのが重要になってくると思います。
世界中で愛されているカクテルドリンクは、お店によって作り方や分量は様々ですがお酒、フレーバー、リキュールなどが絶妙なハーモニーを作るよう構成されています。
モヒートというカクテルがありますよね? 中身は
ホワイトラム、ミント、ライム、シロップ(ブラウンシュガー)、炭酸
キューバ発祥のこのカクテルは、暑い夏なんかは爽快感がたまらないですよね。
では、この中のラム酒をコーヒーに置き換えてみましょう。
分量はこんな感じです。
**********************************************************
モナン・ミントシロップ 40㏄
モナン・バニラシロップ 20㏄
ライム 適量
炭酸 110㏄
アイスコーヒー 40~50㏄
氷を入れたグラスに2種類のシロップを入れ炭酸をゆっくり注ぎます。
グラスに4分の1ほど入れた時、シロップとよく混ぜます。
絞ったライムを入れ、ミントの葉を適量入れ、残りの炭酸を入れてしまったら
最後に静かにアイスコーヒーを注ぎ、軽くステアします。
(絞ったライムを入れても構いませんが、やや苦くなります)
*** ポイント ***
ライムを絞り切らないこと。できればスプーンなどで果肉だけ絞ってください。
できればコーヒーはコールドブリューなどのクリアーなものを使いましょう。
エスプレッソや深入りのコーヒーなどはあまりお勧めしません。
まぁ、飲み比べてみるのが一番なんですが、炭酸に負けまいと強いコーヒーを選んでしまいがちですが、逆です。コーヒーはこのハーモニーの中に入れてもらう側、主張してはいけないのです。
ただ、飲み終わった後、しっかりとコーヒーを飲んだようにも思えるから不思議です。
1口目「?」
2口目「あれ?何かうまい」
3口目「これはアリ」
4口目「ゴクゴク、んまーっ!!」
↑↑初めて飲んだ時の私
もし、エスプレッソを使いたいのなら、炭酸をミルクに替えてみてください。
新しい世界が待ってます。

*** アイスミントコーヒー ***
ミントシロップ 30cc
バニラシロップ 15cc
牛乳 100cc
エスプレッソ ワンショット
Comentarios