top of page

市川屋コーヒー

  • cou
  • 2024年7月18日
  • 読了時間: 2分

古き良きコーヒーの系譜

京都は昔から、良い喫茶店が多くあり、コーヒー好きにはたまらないところでもあります。今回はお土産に頂いた「市川屋コーヒー」さんのレギュラーブレンドを楽しみたいと思います。

奇麗な豆面です。

「エチオピア、グアテマラ、他」と記載がありました。レギュラーという事ですが、ロースト的には「シティ」あるいは「フルシティ」どちらにせよやや深煎りのコーヒーです。


ちょっと見てみましょう。

左から、エチオピア、グアテマラ、ブラジル、右は何でしょう?見たことあるんだけどな?


4種類入っていました。エチオピアがイルガチェフなのかモカなのかは不明ですww



淹れてみました。(相変わらずにカップ直w)



艶があってとても良い香りがします。


味は、深煎り独特の苦味と香ばしさがありますが、エチオピアの甘さが際立ちます。グアテマラの酸味はあまり感じませんでしたが、今回は蒸らし、スピードともにゆっくりと淹れていきましたので、全体的には甘さと苦味を味わえたと思います。


一頃のサードウエーブ=フルーティーな酸味 というムーブから、現在はまた深煎りが流行りのような気もしますが、日本人にはこういった深煎りのコーヒーの方が人気がありますね。カフェオレなどとも合いますし。


次は、苦味を抑えて、酸味を少し出して楽しみたいと思います。

Comments


bottom of page