作っておいて損のないもの ~その3~
- cou
- 2022年4月24日
- 読了時間: 2分

シリアル万能説?!
一口にシリアルと言っても、種類が多すぎて何が何やらよくわかってない方も多いと思われます。まぁ、僕もその辺詳しくはないんですが、最近パフェとか作るので、どんなシリアルが美味しいのか気になってはおります。
昭和の世代はパフェのシリアルと言えば「コーンフレーク」一択なのですが、コーンフレークはそもそも朝、牛乳をかけて食べるというのが王道でした。近年では健康志向の高まりとともに、そんなコーンフレーク一択ではなく様々なシリアルが登場していますね。
で、今回私がお勧めするのは、「ミューズリー」と呼ばれるもので、オーツ麦、大麦、などにドライフルーツやナッツなどを加えたものです。
シリアルはオーツ麦だけを使用した「オートミール」、オートミールにドライフルーツなどを加えた「ミューズリー」、さらにそれにメープルシロップなどを加えて焼いた「グラノーラ」などがあります。
オーツ麦は主に、欧米やロシアなどの穀倉地帯で栽培されている穀物で、我々日本人にはあまり馴染みのない麦です。グルテンを含まないので、ヨーロッパなどでは早くからヘルシーな麦とされてきました。味は、何と言いますか、淡白で粉っぽいイメージです。でも体には良い食べ物みたいですので、安心して使えます。
このオーツ麦をたくさん使用したミューズリーなんですが、様々な用途に使えます。モーニングにつけるヨーグルトにかけたり、サラダ何かにも使えます。更には今回のようなパフェなどスイーツでも大活躍しますので、あれば重宝すること間違いないです。ちなみにこの麦というのは冷蔵庫で軽く1~2年は持ちます。いや、マジで。
グラノーラの一つ手前のミューズリーですが、ミューズリーをフライパンで、バターと砂糖と一緒に炒めるとあら不思議、グラノーラでもないカリカリのフレークが出来上がります。
こんな感じです

これがね、美味しいんですよ!スナック感覚で食べれちゃうんです(笑)。
グラノーラよりミューズリーの方が断然安いですし、用途に応じて使い分ければよいと思います。変わったドライフルーツを入れればオリジナルのシリアルができますね。ぜひ、作ってみて下さい。

ベリーのスムージーとヨーグルトにミューズリーをかけてミニパフェ風にしてみました。
Комментарии