top of page

九州パンケーキ

  • cou
  • 2023年2月5日
  • 読了時間: 3分

愛情に満ち溢れたパンケーキ粉

先日、某有名スーパーで見つけてしまいました。自然派の方にぴったりのパンケーキの粉です。


その名もずばり、


「九州パンケーキ」


なんでも、九州各県から選りすぐりの小麦粉や穀物などを混ぜ合わせたものらしいです。


小麦粉は大分、砂糖は沖縄・鹿児島、という風に、九州各県から集められております。更に添加物の類は一切使用していないとのことで、すごく好感が持てます!膨らし粉、いわゆるベーキングパウダーもアルミニウムの入ってないものを使用しているそうです。


つまり、この粉はものすごく自然のもので、体に悪いものは何も含まれてないということです。


私は小麦粉大好きなんですが、なるべく国産のものを使うようにしています。パッケージの表記に「国内製造」としか書いてないものは、ほぼ輸入小麦です。「国内産」と「国内製造」は全く意味が違います。産地を書けないのは、それなりの理由があるのでしょうWW 。


日本で使われている小麦粉のほとんどが、アメリカ産小麦かカナダ産小麦です。ヨーロッパは農薬の使用に関してかなり厳しいのですが、日本は甘々ですので、安いけれども健康に影響を及ぼすような食品が海外から輸入され続けています。


私達が普段食ベている食品には多かれ少なかれ農薬であったり、食品添加物であったり、身体に悪そうなものが入っています。しかし、そういったものを普段から食べていると、無農薬の野菜が苦く感じたり、添加物を使用してない料理が物足りなく感じます。


洗練された食品は、味も価格も丁度良いし、レンジなどで手軽に食することができますよね?

フワフワのパンやケーキはとても人気があります。


でも、それは人間が食べて大丈夫なものなのですか?


あれが食べたい、これが食べたいの時代はもう終わりです。


これからは「これは食べても大丈夫」、「これは食べてはいけない」


そういう時代です。


ということで、食べて安心な「九州パンケーキ」、早速焼いてみました。

よくスーパーなどで売ってる「ホットケーキミックス」のように、卵と牛乳を加えて混ぜれが生地は出来上がります。生地は暫く寝かせた方が小麦の味が出るのですが、ソーダが入っている場合はすぐに焼きます。


生地自体は粘りが強く、硬めの印象です。焼きたてを食べてみましたが、小麦や穀物のバランスが良く、パン生地に近い触感ですね。もっちりしてて、食べ応えもあります。昨今のフワフワとは全くの別物、なんと言いますか、ある意味九州っぽい素朴さを感じます。(あ、私、九州出身なのでw)


でも、これはすごくいいですね。地域の発展にも繋がりますし、都会でもどんどんこんな動きが進むといいですよね。


みなさんも是非、お試しください、「九州パンケーキ」。



九州パンケーキ

販売会社:株式会社九州テーブル


https://www.kyushu-pancake.jp/


Comentarios


bottom of page