top of page

ベーグル焼き焼き

  • cou
  • 2020年8月25日
  • 読了時間: 2分

そうだ、ベーグル焼こう!

パンを焼こうと思っていたんですよ。漠然と。

何パンにしようかな?夏場は発酵が進むので、手の込んだパンだと失敗しやすい(過発酵)ので、ちゃちゃっとできるのがいいですよね?


ならば、それはベーグル一択でしょう!


というわけで、今回はベーグルのレシピになります。ま、あの、、ベーグルに半生を捧げてるわけではないですから、ベーグル通の方からみれば「そんな簡単ではないよ」とお叱りを受けるような軽さでいきたいと思います。


実は、私、こう見えて、ベーグルが嫌いです。


いや、ホントに。なんてったって硬いじゃないですか、お店で売ってるベーグル。


「ベーグルは硬いから美味しいのよ!」


ですよね。それがベーグルの特徴でありますし。


小さい割にはズシリと重いというね、、、。パンは種類によって色々と特徴がありますから、バゲットのパリパリ感とか、食パンのふわふわ感とか。ベーグルは硬くてもっちりですかね?他のパンに比べたら発酵時間が短いのと、茹でてから焼くことでもちもちの触感になるのが特徴です。


硬いベーグルは嫌いですが、今回の生地はごく普通のパン生地ですから、硬くなくそれでいてもちもちになります。これなら、硬いベーグルが苦手な方にも満足していただけると思います。では、レシピと作り方です。


~もちもちソフト・ベーグルの作り方(12㎝6個分)~


強力粉・・・250g

砂糖・・・15g

塩・・・3g

ドライイースト・・・3g

水・・・115㏄

卵・・・50g

オイル・・・20~25㏄


ハチミツ・・・20㏄



上記のハチミツ以外をボウルに入れて、混ぜたら、台の上で10分程よく捏ねる。


一旦、まとめたらボウルに戻して、ラップをかけて発酵させる。2倍ほどに膨らんだら発酵終了。


ボウルから取り出し、軽く空気を抜いたら、15分のベンチタイム。


6等分にカットしたら、麺棒で平たくし、ドーナッツを作る要領で形成していく。


ベンチタイム10分取ったら、


こんな感じになります。


生地を棒状に丸めてつなぎ合わせますが、生地がよく張るようにしてください。パン生地は形成の時に生地をピンと張るのが定石です。


フライパンにお湯を沸かして、ハチミツを入れます。ハチミツを入れておくと焼き色がきれいにつきます。


片面30秒ずつくらいで大丈夫です。


オーブンは220~230℃で余熱しておいてくださいね。


最初に230℃で10分、200℃に下げて5分ほど焼けば出来上がりです。



少し焦げました、、、、


荒熱が取れたら、早速いただきます。



柔らかくてもちもちです。何個でも食べれます。


冷めてももちもち感は変わらないので、サンドにしても美味しいですよ。


最初にこのベーグルに出会っていたら、私もベーグル好きになったんですけどねぇ、、、(笑)。

Comments


bottom of page