プッタネスカ
- cou
- 2024年1月18日
- 読了時間: 2分

パスタではなく、タルティーヌ
プッタネスカはイタリアではポピュラーなパスタらしいです。
アラビータに似ていますが、肉や魚介類は使わずに、アンチョビ、ケッパー、ブラックオリーブなどを使い、手軽に作れる家庭料理だそうです。
味はトマトソースがベースになっており、トウガラシの辛さが特徴のアラビータに、更に塩味と酸味が加わります。粉チーズの代わりにパン粉をかけるというのも面白いですね。
プッタネスカはソースとしても使えますので、今回はサバのオープンサンドっぽく作ってみたいと思います。

先ずは、オリーブオイルでニンニク、アンチョビ、バジルペーストを炒めます。

次に、水煮のサバを炒めます。サバは自然と崩れますので、細かく砕く必要はありません。

みじんにした玉ねぎ1/2を加えて、更に炒めたら、カットトマトを入れ、煮込みます。途中、玉ねぎのアクが出ますので、取り除いていきましょう。

魚の匂い消しに、酒、生姜なども入れ、おっと、忘れてました。ローズマリーも。
ホントは、オリーブオイルで炒める時にトマト以外を入れて、オイルに香りを染み込ませるらしいです。
今回、ケーパーを入れるつもりでしたが、なぜか瓶の蓋が開きません!!
あまり力入れると手首やられそうだったので、酸味系なしで。
後は、塩、ペッパーなどで味を調えたら完成です。
スライスしたバゲットにモッツアレラと一緒に乗せて200℃で3分程焼けば美味しい「プッタネスカのタルティーヌ」の出来上がりです。

どうでしょう?
美味しいに決まってますよねw
マニアックですが、バゲットを端を少し焦がすと苦味との相乗効果で更に美味しいですよ!
今回は具材に、お肉やハムを使わずにヘルシーにまとめました。サバはなくてもアンチョビがいますのでそれはそれで美味しいです。いや、寧ろないほうが、、、、
一度作ってみてください。
Comments