top of page

難題

  • cou
  • 2023年5月22日
  • 読了時間: 2分

写真と現実のギャップ?!

あなたが、ベーグルのサンドイッチを出したいと思ったとします。(日頃から私のサイトを見ているので、ベーグルも簡単に焼けるようになっているはずです)


さて、中身は何にしましょう?


検索してみます。


良さそうなのが見つかりました。



美味しそうですよね!


エビ、アボカド、クリームチーズ、鉄板の美味しさですね!

ちょっと、原価が気になりますが、夏向けの商品になりそうです。


アボカドはスライスした方が良いのか?クリームチーズと混ぜ合わせた方が美味しいのか?


とりあえず、どちらも作ってみます。




~~~~~~~~~~~~ 試作中 ~~~~~~~~~~~~




「だめだ、切れない!!」


ベーグルは硬いし、中のアボカドは潰れるわ、エビは飛び出すわで、どうなってんのよ、これ!



そうです。サンドイッチの基本ですが、硬いパンの中身が柔らかすぎては中身が潰れますし、逆の場合だとパンが潰れます。


パンの中身の硬さが同じくらいであることが大事です。


これは、硬いベーグルが問題なのではありません。バゲットなどでも同じです。


「口が20㎝開くよ」って方は大丈夫です。


どれも写真は美味しそうですし、食べてみたいと思いますよね?


で、これをそのまま同じように商品化してしまうと、後々面倒になってしまいます。そう、お客様から「食べにくい」の洗礼を浴びることになるのですよ。


どうゆう風に提供すればよいでしょうか?


ベーグルもバゲットも一旦半分に切った方が断然食べやすいのですが、切ろうとすると、中の具材が潰れたり、飛び出したり、、、、ねぇ


もしかして、ベーグルでのエビ、アボカドという組み合わせはマボロシだったのかもしれませんw


だから思ったのは、単純に片面だけに乗せてしまえばいいのでは?

蓋をしようとするから駄目なのでは?


そうだ!これだ!


先にベーグルは切っておいて、下半分に具材を乗せて、上半分を更に2カットしてお皿に盛ればいいですね。


そうすれば、お客様も自分の好きな量をパンに乗せて食べることができます。


なるほど~、あったまいい~w


あれ?もしかして、みんなそのつもりで写真撮ってたんですかね?


え!知らなかったの私だけ???


まさか!


Kommentare


bottom of page