12月のルーティーン
- cou
- 2021年12月20日
- 読了時間: 3分

クリスマスまでケーキは「お預け」、、、じゃない?!
クリスマスが近づくとやたら目にすることの多いシュトーレン。そしてやたらに高価!
「こんな小さなお菓子が1500円!!」と驚かれる方も多いはず、、、
それはね、、、
暮れの忙しい時に、こんな手間ひまかかるものを作っているからです!
シュトーレンはドイツ発祥の焼き菓子、正確には発酵菓子です。ケーキとパンの中間とでも言いますか、時間が経つにつれて美味しくなっていくので、クリスマス前に作って少しずつ食べるお菓子です。クリスマス前に食べるという事は、クリスマスにはもう食べないんですかね(笑)。
まぁ、細かい事は気にせずに、今回はクリスマスの定番であるシュトーレンのレシピをご紹介いたします。あ、先に言っておきますが、カロリーも材料も滅茶苦茶高いですwww
~ドライフルーツたっぷりシュトーレンの作り方~
1.先ずは下準備です。
好みのドライフルーツ150~200gを洋酒(ブランデーやラム酒)に一晩漬けこみます。

中種(パン生地用)を作ります。
強力粉・・・150g ドライイースト・・・2.5g 冷たい牛乳50㏄+熱湯50㏄
粉気が無くなるまで混ぜたら冷蔵庫で一晩寝かせます。
一晩寝かせた中種です

2.バター生地を作る
バター・・・150g アーモンドプードル・・・75g グラニュー糖・・・80g 卵(M)・・・1個
を順番にボウルに入れてよく混ぜます。混ざったら最後に強力粉・・・150gを投入して更に混ぜます。好みでシナモンパウダー、クミンパウダーをなんかも入れます。

3.中種と混ぜ合わせます
適度にちぎった中種をバター生地と混ぜていきます。

4.ドライフルーツを投入したら台の上でよく捏ねます。
アーモンドやクルミなどお気に入りのナッツがあれば同時に混ぜます。
5分程度捏ねればまとまります。

5.暖かい場所で1.25倍くらいになるまで発酵させます。

パンの様には膨らみませんが、ふわふわになります。
6.形成
3等分したら真ん中にローマジパンを棒状に乗せて両端から包み込みます。きちんと閉じ目をつけないと焼いた時にパカーと開いてしまいます。

ラップして30分程休ませたら、190℃オーブンで30~40分焼きます。全体に良い焼き目がついたら完了です。

7.焼きあがるまでに用意しておくもの
グラニュー糖、洋酒、溶かしバターを用意しておきます。
焼きあがったらすぐに、洋酒を全体に染み込ませ、溶かしバターをまんべんなく塗ります。その後グラニュー糖をかけておきます。
全て終わったら、ラップをかけて荒熱が取れたら、粉糖をたっぷりかけて完成です。

ローマジパンは
アーモンドプードル・・・100g グラニュー・・・100g 卵白・・・少々
混ぜて、粘土みたくなったらOKです。
私は毎年、シュトーレンのレシピが変わるタイプなんですが、「あ~、今年の失敗したな~」と思ったとしても、それはそれで割り切ります。なぜかと言うと、一年に一回しか焼かないので上達は見込めないからです(笑)。
毎日少しずつ食べながら味の変化を楽しんでみましょう。
Comments