top of page

商売のコツ

  • cou
  • 2024年2月1日
  • 読了時間: 3分

上手く立ち回ることができても、、、

「商売のコツ」が知りたければ、ググってみて下さい。何某らの答えやヒントが見つかることでしょう。昔は、成功した人にお酒でも飲ませながらゆっくり聞いたりもしていたと思いますが、現代ならそんな面倒な事しなくても検索すれば見つかると思います。


お金儲けの話なので、コンサル系の記事なんかも参考になるかと思います。


で、どうでしょう?


儲かるようになりましたか?


「商売のコツ」を知ったら


儲かりまっか??


意地悪ですみません(笑)


結論として、


「商売のコツ」はありません。


100人の商売人がいたら100通りの商売のやり方があるからです。当たり前のことですが、誰かのやり方を真似ても同じように上手くいく保証などないからです。


まぁ、みんな頭ではわかっているんですけど、どうしても知りたくなってしまうんですよね。


上手く立ち回る事で物事の大半は切り抜ける事ができます。しかし、それでは本当の意味で充実した自分の人生を送ること名出来ません。


お金を稼いだところで、そんなものは何の意味も持ちません。


「商売のコツ」を知りさえすれば、上手く立ち回れると思うと思いますが、そもそもそんなものが存在しないのですから、ただただ立ち回っているだけです。


生きることに答えなどないように、何かを上手くやるコツなどないのです。


「そんなことはない!コーヒーをおいしく淹れるコツとかあるはずだ!」


という方もいると思いますが、それもありません。


そもそも、「コツ」とはなんでしょう?


魔法の呪文か何かでしょうか?


コーヒーをおいしく淹れるために持っておくべき知識やスキルはあります。


しかし、それを「コツ」というのなら、それは間違いです。


誰もが知り得て、会得しやすいスキルの事は「コツ」とは言わないと思います。


でも、上手にコーヒーを淹れれる人は「コツを掴んでいる」と思えると思います。同じように商売を成功させている人は「商売のコツを知っている」と思えるのでしょう。


しかしながら、「コーヒーをおいしく淹れるコツ」がなどないのですから、「商売のコツ」などもないのです。


私たちは、自分が知りえない何かがこの世には存在し、一部の人たちだけが知っている何かがあると思いがちです。もちろん、重要な事柄でああればそういった事はあると思いますが、普通に生きる者たちに特別な人だけが知っていることなどないのです。


上手くいかない時に、自分や他人への言い訳として、「何かしらのコツがあるはず」と思いたいのだと思います。


だからね、いつも言ってるでしょ?


そんなものを捜す暇があったら、ただただ己を磨くことに時間を費やした方がいいですよ。


コツが見つかったところで、それを活かせる自分である必要の方が重要だということですよ。


Opmerkingen


bottom of page