top of page

|クロワッサンの楽しみ|
冷蔵庫から生地を取り出しては広げ、折りたたむを繰り返したら、さぁ、お待ちかねクルクル巻きましょう!
何といってもこれが楽しいですよね。どんな形になるのかわくわくします。今回の生地は7個から8個くらいになりますが、ミニクロなら10個くらい取れると思います。
やり方は至って簡単。二等辺三角形を切り出すだけです(笑)。
先ずは、三角形の底辺に切れ目を入れて横に伸ばしたら、今度は頂点を持って縦に引っ張りながら底辺の方から巻いていきます。
生地はここまでの工程で強くなっていますので、早々には切れませんから安心して引っ張ってください。


これまた文章にすると簡単ですが、慣れないと上手く巻けない気もします。巻く時は台の上で左の手のひらを下に下げてクルクルと、その間右手で頂点を引っ張ってて下さいね。こうすることで緩まずに巻くことができます。
全部巻き終えたら、ラップを軽く被せて、発酵させます。
発酵はパンみたいにパンパンにする必要はありませんので、最初よりやや大きくなったかなというぐらいで大丈夫です。
作業中発酵が終了したら、溶いた卵を刷毛で軽く塗って、余熱済みのオーブン210℃で10~12分焼きます。
かなり膨らんで大きくなっていますので、びっくりしないでくださいね(笑)。
その後、190~200℃に下げてもう10分ほど焼きます。焼きムラがあるようでしたら、位置を変えながら良い焼き目が付くまで。


バターを先に生地にも混ぜ込んでおくとサクサクのクロワッサンになります。

水分量が多いとパンのようになりますので、サンドイッチには合います。ただ、次の日には少ししぼみました。

中も蜂の巣みたいになってていい感じです。
bottom of page